久保田利伸 TIMEシャワーに射たれて 踊ったじゃん🕺🏾
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 🌸 BrooklynTokyo チャンネルへようこそ。🌸
このチャンネルでは、アメリカと日本の出来事について僕の考えをお話しします。
取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えて!観てくれてありがとう!🙂
⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️
⭕️ Patreonでサポートしたかったらこちらのリンクから!/ If you would like to support me:
/ brooklyntokyo
⭕️ソーシャルメディア / SNS⭕️
Twitter ー / brooklyntokyo31
Instagram ー / brooklyntokyo
Tiktok ー / brooklyntokyo
🎥 もうひとつのチャンネルも良かったらチェックして!
/ @mindofkhyle
#TIMEシャワーに射たれて #久保田利伸 #ライブ
#外国人の反応 #リアクション #海外の反応
彼は米国で3枚のアルバムを出し、rootsのクエストラブやアンジー・ストーンその他数々のニューソウルのレジェンドと共作しました。自力でSOUL TRAINに呼ばれ出演しました。日本ではYMOに次いで二番目、ソロでは初、日本の誇りです。
とぅだびーちょ
彼は日本で大ヒット連発した勢いでアメリカに渡ったんだけど、残念ながらアメリカでは成功したとは言えずにいます。
しかしKYOUさんのようにアメリカ人でしかも黒人が今評価してくれるのは彼もとても嬉しいことだと思いますよ。
アメリカで発表したアルバムよかったのに、残念でした。
実はそうでもなかったりする。彼自身が黒人文化を尊重しているから弁えていただけで、ナオミ・キャンベルですら当時を考えたら「何この人」ってなっていただろうけども久保田利伸と言う人間は歌う側の自分や聴く側の人間が楽しければ、ただそれだけで良いという一番アーティストとしては理想のアイデンティティを抱いて地位や名誉とは違った成功をしている。実際問題、今のJAY-Z達はかなり不味い事が発覚して暴走しきってしまっている
1986リリースの曲ってのが、すごいわ
今聞いてもノリノリだよね
天才か、死ぬほどボイトレをやったか、いやその両方だろう。
彼をこの世界によこした流星のサドルに感謝。
中学生のときにまさしく音楽的に覚醒した
曲です。R&Bに目覚めたきっかけの久保田さん。
今でもFUNKYでサイコーにカッコイイ
最近僕もはまりました
r&bの曲知りたいです😢
以前の動画にリクエストしたけど、ここで来るとは。この曲は、今から35年前の作品で、その当時は余りの斬新さに評価が割れた作品。まさに、時代が追い付いてきたと言っても過言ではないと思ってます。彼は、MJだけでは無くブラックミュージック全般をリスペクトしてました。その当時の日本には、馴染みの無い曲調でしたので、自分にとっては衝撃的な作品でしたね。TAWAWAヒットパレードも是非聴いて欲しい。
久保田利伸さんに惚れてくれて嬉しいです。彼のコンサートは必ず初めに即席で何分か熱唱します。例えば「雨の中来てくれてありがとう」とかお礼と感じてる事にメロディをつけて熱唱し、そこからテンション一気に上がって入ってくという感じ。久保田利伸さん独自の方法だと思います。クリスブラウンもRケリーも、ブルーノマーズもこんな感じでショーはスタートしなかった。バックコーラスには必ずアメリカンが入ります。ほんとにいつか日本で久保田利伸さんのコンサートは観て欲しいって切実に思います。
久保田さんをべた褒めしてくれてありがとう!
私も大ファンなので、とても嬉しいです❤
この曲久保田さんの中でも1,2番くらい好きです。スローからアップテンポ、ラップ的なのも入ってるし、もう詰め込みがすごいわ。こちらのライブバージョンもかっこいい。
学生の頃大好きだった久保田利伸のネイティブの反応を見れる日が来るなんて。。。めちゃ嬉しい😂
「タイムシャワーに打たれて」有難うございます。
約35前くらいに発表された曲ですもん、その頃に聴いた私は、度肝を抜かれましたよ。(笑
バブル後期の時代は色んな形の文化が、サブカルから本流まで知ることができた時代だった。新しい形も生まれ今に残るものもありますもんね。
次の推しは「流星のサドル」「You were mine」「空の詩」ですかね。
久保田利伸さんの古い曲順に書いてあります。
よろしかったら、聞いてみてくださいませ。
私も一緒に踊りましたよ(笑
こっち見んなって時の、目合うの好き💓
kyouさん、久保田のトリコになってしまったわね😍
久保田を聴くと自然に身体動いてしまう💃💃💃
Kyoさんが楽しそうにリズムに乗ってるのをみるとつられちゃう💕
Mama udonko アフリカ感ハンパナイ
関係ないけどトプ画マイケル😭
CDが完成されていて、ライブバージョンは観て無かったけどこれは凄すぎますね!!めちゃめちゃ楽しい!
観客に混ざりたい気持ち、めっちゃわかります。
この頃の久保田さん、戦闘力高すぎるw
自分はまだ子どもだったから、自由にライブに行くことができなかったのが残念!
わかる😭この場にいたかった
久保田利伸さん、めちゃくちゃ歌が上手いですよね😆👏
このライブ良いですねー😍
久保田さんがデビューした時に、研ナオコさんと言う歌手があまりの歌のうまさに驚いて、一瞬は歌手引退も考えたほどの衝撃受けた、って聞いた事ありますよ☺️
懐かしすぎて、、埋もれてた記憶がブァーってこの歌を通じて出てきた!!
今僕20歳なんですけど親世代に流行った久保田さんの歌、ずっと小さい時から車で聴いてて好きになりました!!
80、90年代の少しディスコチックなTIMEシャワー最高ですね!
キョウさんと一緒で久保田さん聴くと自然に身体が動いて踊りたくなります笑笑
私は久保田利伸さんの大ファンで、
kyouさんのリアクションを見ていたら、
嬉しい気持ちになりますし、
kyouさんのファンにも
なりました。
黒人目線の貴重なお話だと感じてます。
今後も長いスパンで
久保田利伸の曲を聴いて頂けたら
嬉しいなぁ。
kyouさんが
感じた事を、伝えて欲しいなぁ、
kyouさんの解釈がとても興味深いですので
聞けたら、嬉しいです。
本日も楽しませて下さり、
ありがとうございました^^
お!
TIMEシャワーキター🤩
マジ大好きな曲❤️❤️❤️
早くkyouさんの感想聞きたい〜🎤久保田大好きよ〜😘
kyouさんノリノリー!TIMEシャワーはノレるよね。久保田さんの曲でR&B好きになったからじっとせずにはいれないな。いいです!
大好きな曲でキョウさんのリアクションが最高過ぎて幸せだわ
久保田利伸の絶頂期の頃かなぁ🤔
めっちゃ声出てるし上手いよねぇ👍
彼の曲ってライブで聴く方がより楽しいかもね✨
この頃がほんと絶頂期だよね〜。このギラギラ感がイイ!でも今の円熟した落ち着いたオサレな雰囲気も好きだなぁ
@@凸凸凹-x4n
やっぱそうですよね😑デビューから絶頂期くらいまではある程度聴いてたけど、もう10年以上TVないし最近の彼は知らなくて、逆に外国人のリアクト見てRUclipsで確認したり😅
私もこのライブ
代々木体育館
2階席にいました✨
久保田利伸ライブは
踊りらずにいられませんね
特にタイムシャワーは!
この流れで
久保田さん、ダンサーの振り付けで
アリーナ2階の北、南の
パートに別れ
ゴーゴーダンスパーティーやってましたね💃
@@さびねこさんぽ うわー、うらやま!このライブのVHSは文字通り擦り切れるほど観ました!きょうさんと一緒でこの当時の観客になりたいと何度思ったことか!
@@さびねこさんぽ
何か既視感あるなぁ似てるなぁと思たら、やはり代々木体育館でしたか!1度だけライブで行った事あります👍
このライブに行かれたんですか、楽しかったでしょうね✨動画から伝わって来ます☺️
私は椎名林檎と久保田利伸が大好きで、Kyou さんの動画を見ていつも共感しています😆
楽しい動画をいつもありがとうございます♪
久保田利伸も筆頭だけどやっぱ好きなモノに対してはリスペクトがある。
個々の違いでその表現が上手い人下手な人色々あるのは当然で上っ面だけ真似る人もいるけど
やっぱ一番は愛とリスペクトだと思う。
どうにか歌に混ざりたいKyoさん🤣🤣🤣👍👍👍(笑)
久保田さんのファンとしては、こんなに気に入ってくれて、うれしいです。
「ファンキーだ」って、言われた日本の歌手はこの人が初めてだと思う。
「ファンキー」という言葉自体を聞いたのもその頃が初めてでした。
「SUNSHINE MOONLIGHT」っていう全編英語のアルバムも出していたり、
まだまだ名曲はありますよ。
私は男性歌手では久保田さんが一番好きです。
女性歌手では、ドリカムの吉田美和なんかどうでしょうか?
たぶん久保田さんぐらい、度肝を抜かれますよ!
50年代60年代から日本人は黒人アーティストが大好きで、まだ差別が残っていた米国よりリスペクトが凄いと当時公演に来日した有名人の証言が多数あります😁
懐かしすぎて涙出てきた〜😂
小学3年生の頃、テレビは少年隊とかアイドル全盛だった中、はじめてファンキー久保田を聴いたときは衝撃でした。
洋楽なんか聴いたことないのに、マイケルジャクソンみたいと思いました。
Kyoさん、久保田利伸さんがある番組で仰っておられましたが、影響を与えられた一曲に、マービィンゲイのwhat's goin onを挙げられてました。私にとってもとっても大好きな曲です。
LIVEだとアレンジの音程が聴けて良いですね♬
kyoさん、楽しくノッてて、私もノリノリになりました。
コーラスとか最近は見ないですが、本当にいいですね。
この曲を聴くとテンション上がりますね~🙌🏻💕
KYOUさんが久保田利伸さんを好きでとっても嬉しいです😆👍🏻💕
これ聴いてほしくてリクエストしたやつだ!ありがとう!きょうさんが楽しんでくれて嬉しい😆
この曲ならKYOUさんがステージにいても何ら違和感ないね!
TIMEシャワー懐かしいです。
父も車の中でkyoさん見たいに躍りながら運転していたのを思い出して泣きそうになりました🥺
ありがとうございます😆
私の青春は久保田でした😆
羽田さんのギター褒められてたね〜
本当の愛はポジティブからくるもんですね!
私も、にやけながら幸せな気持ちで観ましたよ!
new jack swing的な感じでかっこいいですよね^ ^ 自分もよく聴いてました!
この曲聴いていたらnew jack swing聴きたくなり今GuyからのAl Be.Sure!なう
若い時、80年代、同じく大ファンだった久保田!登録したよ~(笑)頑張ってね。
Kyouさんにはぜひ1度久保田利伸さんのライブに行って欲しいです!今は映像より落ち着いた仕上がりになってますが、それでもめちゃくちゃ楽しいです^ ^
気づいたら5万人越えてた!おめでとうございます🎉
また、めちゃめちゃ懐かしい曲を😆
感想から、日本の彼のファンも、黒人ラテン文化の音楽も、それぞれ、お互い敬意を払えるということが感じとられました!
かわいい笑
こんな人が学校で英語の先生やってくれたらなぁー
自分は高校生の時に普通にジョディワトリーとか聞きだして、「田舎もんなのになんでなの?」と不思議がられていたんですが、中学生の頃に久保田さんのラジオ番組を聞いていて、自然に「音楽とはブラックミュージック」という意識が芽生えた気がしました。(この動画のおかげで気付きました)今はタイ・ダラー・サインとダビドが好きです。
子供の時にMichael Jacksonを知って、英語わからないのに黒人音楽スゲーって思ったものです
kyoさん久保田さんの歌にノリノリだし、歌は人種を超えるのかも知れませんね
その通りですよ。彼はブラックミュージックを日本のミュージックシーンに本格的に紹介した先駆的なシンガーなんですよ。30年以上前ですが、ブラックミュージックがかなり一般的になりましたよ。彼は黒人音楽をリスペクトしていて、冗談で自分は黒人の生まれ変わりないじゃないかと言っていたように記憶しています。当時、物凄く人気があったシンガーですよ。超有名人です。
ちょうど俺もTIMEシャワー聞きたかったしよかったw
そういえば昔、キッドカプリってhiphopアーティストのCD買ったら最後に何故か久保田利伸のシャウトしてる声だけが収録されてて笑ったなw
ちなみに久保田利伸大好きです。
kyoさんもファンキーやね。うれしい~!
この曲ほんとに楽しいですよね〜🕺
昔の曲だけどいつ聞いても楽しい
久保田利伸の「Jungle Love」ぜひ聴いてみて下さい〜💙
夢中になって聞いて歌ってた‼️‼️
お!TIMEシャワーだぁ(人´∀`)♪
発売当初はRapの事を「これは早口言葉ですか?」ってインタビューされて久保田さん苦笑してました( ≧∀≦)w
この頃はRAPなんて日本の音楽界に無かったですもんね〜。
@@凸凸凹-x4n Rapって言葉さえ知らないのが当たり前の時代でしたね。
Funkyって言葉にも馴染みがなくて久保田さんが上手く説明できなくて困ってましたねw
「It's BAD」もトシちゃんが歌ってた当時はRapとは気付かず「いつも通り音外れてるな」ぐらいに聴いてました。
夜ヒットで久保田単独で歌った(田原コラボじゃない)「It's BAD」は全くの別モンでお洒落で格好良い!
あったなー
厚顔無恥ってこのことやなw
日本人はブラックミュージック大好きだよ❤️
小学生の俺もコレが一番好きだったから気に入ってくれて良かった。
自分はこのあとに流行ったNEWJACKSWINGがとても好き!!
この曲は似てるとこあって好きなんだよね!!!
確かにそうです。同世代です😂
After 35 years, this song is still banging!
Shout out to Lynn Davis✨
当たり前ですが歌がめちゃくちゃ上手いですね
まさにこれ若い頃、衝撃を受けた動画は当時と違うアレンジされている‼️‼️‼️
久保田さんは1995年に全米デビューを果たしていて、アメリカにも住んでいた時期があるんですよv
R&Bを最初に日本に持ち込んだ人ですね♪
色々な方に楽曲提供もしています。
R&B自体は和田アキ子さんが持ってきたはずっす! 久保田さんもアッ子さんが大好きでよく聴いてたみたいです!
@@tanasangyoza さん
難しいですね。。。
和田アキ子さんのブルースは一流ですが、ブルースだけでなく、歌謡曲、ジャズ、R&Bのリズムを刻む物はカバーして歌ったりもなさってましたが。。。
カバーでだと和田アキ子さんよりも前にやってらした方(クラブ専門の方とか)。
そうすると、つのだひろ さんもそうなってくるし。。。
ブルースならば美空ひばりさんも歌っていた事はありますし。
もともとジャズやブルースをやっていた八代亜紀さんもいますね。
すいません。失言でした。
@@iori5978 いえいえ アッコさんはR&Bシンガーでデビューし、久保田さんはかなり聴き込んでたとおっしゃってました
ですが その他のアーティストさんは自分もチェックしてないのでさすがとしか言いようがありません、
自分も久保田さんが好きで 今度曲を出すのですが よかったらいつか聴いてくれたら幸ですっ
目ヤニ関連の字幕に笑ってしまったw。kyouさんの嬉しそうな顔とノリ、最後の感想を久保田利伸さん本人にぜひ見てもらいたいな。喜ぶ顔が目に浮かぶよ。
kyouちゃんと一緒に聞いてる感じが楽しすぎる
久保田利伸さんのR n'BHealingって曲好きです!!
おそらく昭和ですよね?その時代にこれだけブラックミュージックを表現できる日本人居たかな?!って、今改めて思いました。やっぱり久保田さん凄いわ。最近のLIVEは3回行ったけど、この頃のLIVE観れた方達すっごい羨ましい!!!
TIMEシャワーに射たれてなら、日本のフュージョンバンド『CASIOPEA』とKUBOTAがいっしょにやってるやつバージョンが一番好きですねー。
BackgroundVocalsはありませんが、代わりにムチャクチャハイレベルなインプロヴィゼーションを聴けます
のってますね~🎶
嬉しいです😃
いつか Nyte FIyteも見てください
カッコいいです♥️
めちゃくちゃかっこいいこの曲大好きです⭐
久保田さんのデビュー前に録音したテープ「すごいぞ!テープ」というものがあります。その中にはI wish(Stevie wonder) A song for you(Leon Russell) lately(Stevie wonder)
Medley(we are the world→Say you say me→You are the sunshine of my life→The sound of silence →what’s love got to do with it→Just the way you are→Off the wall→Ain’t no mountain high enough →that’s what friends are forなどなど、感動するので是非!
m.ruclips.net/video/LAnIzhcS8zw/видео.html
貼っておきます!
m.ruclips.net/video/L3xjVmK4T38/видео.html
Lately
m.ruclips.net/video/Gyet3lPtSR8/видео.html
それ以外
この動画はきっと気に入るだろうなと思ってました。
見てくれてありがとう
DISCOとR&Bとhip-hopの融合やね
ファンキーってこういう事なんですね?踊らずにはいられません!
Kyouさんがいい人過ぎて、一緒に踊っちゃうよ。😊👍
最初のところ映画『The Blues Brothers』の教会のシーンみたい
I didn't notice when Toshinobu Kubota was in his prime, but if I listen to him again now, he is quite a good musician. I want the best album.
🎵🎵🎵
Call and Responseが良い感じですよね~
Bruno mars mitai😆
I definitely agree with you 日本一のR&Bシンガーだと思う!
今一度聴き直す歌!
Tawawaヒットパレード‼️
キョーさん絶対好き😃❤️😃
必ず聴いてね🎵🎵🎵
Don’t think feel! so funky!
わたしは 80年代90年代のメロディアスロックが好きです。アースウインドファイアー最高です
久保田利伸さんの歌唱力も素晴らしいですが久保田さんの初期の楽曲の作詞は川村真澄さんです。彼女は渡辺美里さんや荻野目洋子さんや和田アキ子さんの楽曲の作詞も手掛けておられます。私的には久保田利伸さんが歌う失意のダウンタウンの詞がお気にです。機会が在ればお聞き下さい。
ノリノリやん😆
確かにどっちかと言うと日本よりもアメリカで人気出そうな感じやね👀
Kyouさんのコメントは的確!!
昔はただの黒人音楽のマネだったかもしれないけど、それには沢山のリスペクトがあるのだよ〜♡
黒人さんのKyouさんに聴いてもらうのは少し恥ずかしいけど、褒めてくれるからうれしい❤️
He actually tried to build his career in the U.S. in 1995, and kept trying for a while. It was the time so-called Neo Soul was kind of the main stream and I thought he could do well because he’s got old school vibe. But unfortunately I can’t say it was successful and he has focused on only Japanese market last two decades or so.
I saw he was on the "Soul Train" TV show about 20 (?) years ago.
日本が豊かだった頃です。 あー戻りたい。
きょうさんが、ノリノリで私も一緒にノリノリで動画を見ました‼️
かっこいいーーー!
I like his beautiful voice, funky Stevie Wonderer singing style and I also like to find Japanese sentimental feelings in his numbers.
kyo めっちゃ踊ったね!イイこと沢山言ったよ。おれも「こっち、見んな」って何回も(笑)
I am from the generation that listened to Toshinobu Kubota's music in real time, which is the subject of this video. It has been a while since I heard it, but it is still a wonderful song. Incidentally, Toshinobu Kubota has released an album in which he sang all the songs in English. If you have a chance, please listen to it and let us know what you think.
ホント、確かに、最近はこういう音楽そのもののクオリティーの高いアーティストがいなくなりましたね!
ラッツアンドスターなんかもそう!
久保田利伸好きとしては嬉しいです!
リクエストです。
「Be wanabee」はすでにご存知ですか?
私の中で特に久保田利伸さんのお気に入りの曲なので是非聴いてほしいです!
やったー!Timeシャワーに射たれてだ!\(^^)/ リクエストピックアップされて嬉しいです✨ やっぱりカッコイイこの曲😆
歌ウマ!
懐かしいわねぇ^^
いくつかありがとねぇ。Kyouさんの表情が全て物語っていてとてもよかったわぁ。
他のも色々みてみますわねぇ。
I'm very very very happy you love KUBOTA, whom I've also been loving for more than 30 years.
His album was the very CD that I bought for the first time in my life.
久保田利伸の、Alyson Williams とのデュエット、Forever Yours聴いてみてほしいです……‼️
黒人の音楽はかっこいいけど、日本人歌手はなかなかそういうグルーブのアーティストって昔はいなくて、
久保田利伸が出てきたときは衝撃だった。
もっと前で言うと和田アキ子がそういうテイストの曲を歌える声質とグルーブ感だった気がするけど、曲自体が
日本の歌謡曲だといまいちなんだよね。
この動画見て思い出した!岡村靖幸も聞いてみてほしい!(≧▽≦)
こんばんは🌌お疲れさまです✨✨わぁ✨✨久保田利伸さん✨✨好きになってくれて、私もほんまに嬉しいです💕💕私も、大好きなシンガーです✨✨kyonさんのYou Tubeいつも楽しみやでなぁ💕いつも、愛あるコメント有難うねぇ✨✨
日本人は昔からブラックミュージック大好きなんだよ。仏教徒なのにゴスペルで踊るし歌いもする。
黒人になりたいって言うくらい黒人好きで日焼けサロンに行く人もいるくらいですw
久保田利信と同時期に活躍していたバブルガム・ブラザーズ 『WON'T BE LONG』もお勧めですよ♪